No.160 - No.151

160蛇頭?2008/09/03

タイ語では、動物を使った表現も多く(?)あるようですが、これは前回タイへ行った時のお話。

知人(タイ人の男性)と一緒だったんですが、その彼が、お土産屋さんでなにやら蛇のおもちゃを見つけました。それを頭にかぶって、こちらを見てニコニコしています。「何だろー?」と見ていると、頭に乗った蛇を指差し、更にニコニコしています。
そこで教えてもらったのが、”タイ語では「プレイボーイ」の事を「タオ フア ングー」って言うのさ”、とのこと。

「タオ」は「Old」で年を召した男性、「フア」は「頭」、「ングー」は「蛇」。 彼は、私を楽しませようと、頭に蛇を乗せることで冗談を言っていたんですね。 ちなみに「タオ」を付けずに単に「フア ングー」(蛇頭?)で「プレイボーイ」の意味になるようです。

何故に「プレイボーイ」になるのかは分かりませんが、タイに行ったら、蛇のおもちゃ、頭に載せると結構受けるかもしれません.(女性には悪い印象を与えるのかもしれませんが、気をつけてくださいね) (´▽`)

159ぞうさんの歌2008/07/21

ぞーおさん、ぞーおさん、おーはなが長いのね...♪

そう、ご存知、日本人なら誰でも知ってる「ぞうさん」の歌ですよね?
タイは象をとても大事にしている国。タイにも誰もが知る「ぞうさん」の歌があるんですね。
(題名は多分「チャーン」。「チャーン」はタイ語で「象さん」です)

♪~
チャンチャンチャンチャンチャーン
ノンクイヘンチャーンループラオー
チャンマントゥアトーマイバオ
ジャムーヤオヤオリヤックワーングアン
ミーキョウターイングアンリヤックワーンガー
ミーフーミーターハーンヤーオ ~♪

ちょっと違うかもしれませんが、訳すと大体こんな感じかな...

象さん、象さん、象さん、象さん、象さーん
ねえ、象さん、見たことある?
象さんの体は、大きくて重いよ。
象さんの長いお鼻は「ングアン」と呼んでるよ。
象さんのお鼻の下の角は「ンガー」と呼んでるよ。
耳もあるし、目もあるし、長い尻尾もあるんだよ。

昔、妻にタイの歌を何か教えてくれ、といって教えてもらった歌がこれ。今もかなり怪しいですが、当時は意味も全く分からず単に音としてカタカナで覚えました。
ちなみにその後、この歌を覚えて、妻の兄弟の子供たちと一緒に歌ったことがあります。 ヽ(^。^)ノ

158お中元2008/07/13

段々と暑い季節になりました。皆さんご機嫌いかがでしょう?

この季節、よく聞く言葉に「お中元」があります。昔は全く気にしませんでしたが、結婚後は日頃お世話になっている方々へ(といっても極一部なんですが)このお中元を送るようになってます。

そもそも「お中元」ってなんでしょう? ということで調べてみると、「元々は、中国古来の祭り事の上元(1月15日)、中元(7月15日)、下元(12月15日)の内の「中元」が日本に伝わり、これが仏教の7月の行事と重なって、お世話になった人に品物を贈る習慣へと変化した」そうです。
(出典: all about~お中元のマナーと基礎知識

仏教の信仰の厚いタイでも、同じような習慣があるか、というと、7月とかには特になく、お世話になった方、尊敬する方々へ年始(お正月)に写真のようなギフトバスケットを送ったりします。
(お菓子や、果物、食べ物や缶詰などがパックになってるバスケット。結構大きい。)
社会的に地位が高くなると(勿論人によりますが)20とか30とか頂くようで、でもそんなにもらったらそれだけで部屋いっぱいになっちゃますよね? (全部食べきれるのかな?)

タイのお正月の様子はこちら

157タイの中の日本人2008/06/15

確かバンコクだったと思いますが、妻の家族とお昼を食べに行ったときの事。
そこは川辺のよくあるタイプの地元のレストラ ン(水辺の上に木組みで建ってる造り)だったんですが、ふと近くのテーブルを見ると、ご両親と男の子一人、女の子二人の日本 人らしい家族が食事をしています。

あれ?日本人かな、と思っていると、日本語で話してるのが聞こえます。(当たり!(^_-)-☆ ) また暫くしてふと見ると、ご両親は話をしていて、男の子はゲーム(NintendoDS)、女の子二人はマンガを読んでます。 んー、日本人らしいなーと 、何気に思いました。(何ででしょうー?)

ところで、私はどこに行っても日本人と分かるらしい。どうしてだろう、と妻に聞くと、目が細いし、肌がタイの人と比べると白っぽいし、足が短い(失礼な )、加えて着ている服装の雰囲気から分かるんじゃない?との事。

ぬぬぬ、タイの人から見ると、日本人ってそんなイメージなんでしょうか? (≧◇≦) 

156ホテルのインターネット2008/06/08

確かタイ北東部のノーンカーイを訪れたときだったと思いますが、ホテルのロビーにパソコンがあります。ちょっとインターネットを使いたくなり、受付の人に使い方をたずねると、IDとパスワードが必要で、1時間50バーツだとか。(150円ぐらいですね。)

早速支払ってIDとパスワードをもらい使いましたが、どうも他のホテルでも、同じ会社のサービスであれば、このIDとパスワードで同じようにパソコンが使えるとのこと。
どういった仕組みになっているか分かりませんが、どこかで時間がカウントされていて、トータル1時間まで使えるようですね。残念ながら、他のホテルで使う機会はありませんでしたが、これは結構便利です。

有効期限がどれほどかまでは確認しませんでしたが(多分半年か一年ぐらいかな?)、タイでホテルへお泊りの際は、一度試してみてはいかがでしょう? (^-^)

155飲み物とストロー2008/06/01

とても暑い国タイ。
目的の場所をあちこち見て回るのはとても楽しいんですが、やはり喉が渇きます。(水分はとらねば...^-^;)

と、そこで、ペットボトルや缶ジュースを売店とかで買うと、おや?っと思いつつストローも付いてきます。
なんか変な感じもしますが、タイではこのようにジュースなどはストローつきで飲むんですね。(右の写真)
日本と同じようにストローを使わず直接飲む人もいるようですが、口をつけるところの汚れを気にしているようです。

そういえば、欧米ではビールはビンを口につけてそのまま飲んだりしますが、日本では基本的にはグラスに注ぎますよね? これも欧米の人から見ると、少し違和感があったりするんでしょうか。

ちなみに、コーラを頼むと、たまに小さいビニール袋に入って来ます。(左の写真)
初めて見た時は、あら?っと思いましたが、ボトルを工場に返すためにこうしているとかいうお話しをきいたことがあります。
個人的には、意味もなく気に入ったりしてますが、置き場所に困ったりするんですよね。(手にいつまでもブラブラ持ってることになるんですが ^-^)

154タイの駐車場2008/05/27

車に乗ってどこかに行くのは便利ですよね?でも、ちょっと困るのが駐車場。どこかに遊びに行ったり、デパート行ったりした時に、駐車する場所がなくてグルグルといつまでも駐車場の中をさ迷ったりした事ないですか?

交通渋滞で有名なタイのバンコク。 やはりデパートとかに行くと結構混雑しています。 そこで駐車場をグルグルと回ったりもしますが、ちょっと「えぇ~?」と思うのがその駐車の仕方。

普通に一台一台のスペースが空いていれば、勿論そこに車を止めますが、スペースがない時は、なんとお構いなしに横付けの形で車の前に止めてしまうんですね。(つまり既に駐車している車の出口をふさいでしまう形になります。(写真参照)

初めて見たときは、かなーりビックリした風景ですが、どうもタイではこれが普通のようです。
(このアバウトさが良いですね。^-^) 昔同じようなことを書いたかなー、と思いつつ調べると、昔々のno.21でも書いてましたね)

では、出口をふさがれたらどうするか、というと、前に止まっている車を、よいしょ、うんしょ、と前に(横に)ずらして(どかして)、何気に出て行くことになります。つまり駐車する時は、サイドブレーキをかけずに駐車して、他の車の出入りに邪魔なときは移動できるようにしておくんですね。
(以前、サイドブレーキをかけて駐車したために、出口をふさがれた車の持ち主が怒って、その車をボコボコにした、みたいな記事をどこかで読んだ気がします。)

多分日本ではこんな事ないと思いますが、タイの駐車場はご用心。^-^;)

153日本食より、タイ料理2008/05/12

タイ料理といえば、世界三大スープの1つとも言われる「トムヤンクン」(海老のスープ)、蒸し鶏をご飯に乗せていただく「カオマンガイ」、ちょっと辛目のパパイヤサラダ「ソムタム」、とても辛くてとても美味しい「グリーンカレー」などなど、おいしい料理が沢山あります。
一方、タイで有名な日本料理といえば、ちょっと日本のものと異なるタイ風すき焼きの「タイスキ」、また他には「天ぷら」、「お寿司」、「お刺身」などがあります。

妻がタイへ帰ると、よく彼女の家族や近くに住む親戚の人たちが「日本料理食べに行こーよー」と誘い合い、久しぶりの再会を喜ぶとともに、皆で楽しくご飯食べに行くようです。皆が各々日本料理を楽しむ傍ら、妻が注文するのは、サーモンなどのお魚チャーハン。

周りの人が「なんで日本料理店に来ているのにチャーハン注文するの? いつもチャーハンばかり注文してるじゃない」と不思議がるのですが、彼女曰く、「だって、タイの味が恋しいの。 私、今、日本から帰ってきたばかりなんだから」。
(いや、まー、そうですね)

日本に帰った後にタイの味が恋しくならないよう、タイにいる間は、好きなだけタイ料理を詰め込みたいといったところでしょう。(でもいつもタイの味を恋しがってるんですけどね。(´▽`*)

152タイの国旗2008/04/29

タイでは、水掛祭り「ソンクラーン・フェスティバル」も終わり、日本では(待ちに待った)ゴールデンウィークに入りました。

今年はあいにく飛び石連休で、例年に比べてあまり旅行に遠くへ出かけられないかも知れませんが、その分、家でごろごろとのんびり過ごされる方も多いのではないでしょうか? (私もそうです ^-^;) )

連休、祝日といえば、家の前に国旗の日の丸を掲げる家、ありますよね? 私の実家も昔はそうでしたが、最近はその数も減ってきたような気もします。 皆さんの家はいかがでしょうか?

タイに行って気が付くことの一つに、この国旗があります。

観光地は勿論、橋などを車で渡ると、多くの場合、上の写真に見られるようにその両脇に国旗がはためいています。

右の写真は川沿いの風景ですが、赤青白の縞が入っているのがタイの国旗、また黄色の旗は、仏教を意味するものだそうです。大抵の場合は、このようにタイの国旗と黄色の旗が交互に並んでいます。

最近はこういった風景も見慣れてきましたが、こんな所にもタイらしさがあるのかも知れませんね。(^◇^)

151ソンクラーン・フェスティバルとネズミ2008/04/20

いつの間にか、タイの有名な水掛祭り「ソンクラーン・フェスティバル」も終わりました。この期間、タイへ旅行に行かれた方も多いのではないでしょうか?(日本では特に休みとならないので、タイミング的に行くのも難しいですが)

ちなみに私の妻も今年はソンクラーン・フェスティバルに合わせて、タイへ里帰りしています。 とても暑いよーとか言いながら、家族や親戚に水掛けられたり、街中にお祭りの様子を見に行ったりと、久しぶりのバンコクを楽しんでいるようですね。

そんな様子を電話で話をしているところで話題がこのサイトに移り、今週のタイ語で「鬼の居ぬ間に洗濯」を書こうか考えてると言うと、"あなた、まさか今「ネズミ」じゃないでしょうね?”とおっしゃる。 え?何々?(@_@)

一瞬何を言っているのか分かりませんでしたが、このタイ語の「鬼の居ぬ間に洗濯」、直訳すれば「猫がいないと、ネズミはウキウキ」といった意味で、要するにこのことわざの「ネズミ」に引っ掛けて、「私が居ないのを喜んで、好き勝手なことしてるんじゃないでしょうね?」と言っているわけです。

いえいえ、何をおっしゃるウサギさん。首を長~くして帰りを待ってますよ。はい。(^▽^;)

No.160 - No.151