No.130 - No.121

130床はスベスベ2007/09/05

タイは暑いですよね? そのせいか、家では床に絨毯(じゅうたん)やカーペット等が敷いてるわけではなく、フローリングやセラミックのタイル敷き(とでも言うのでしょうか?)となっている場合が多いようです。
バンコクにある妻の実家も例外ではなく、家の中は基本的にはタイル敷き。ひんやりスベスベして、暑いタイでも床に座ると結構気持ち良いです。

ちなみに、妻の実家の人たちが日本を訪れた際、リビングなどでフローリングの上にカーペットを敷いているのを見て「なんでこれ敷いてるの?」と妻に聞いてたりしました。

またまたちなみに、妻の実家でも室内で犬を飼ってますが、「お座り」をすると、前足に重心をかけるためか、すべすべしたタイル敷きの床のせいでおしりがずるずるずるっと後ろにすべります。

そこでバランスを取り直そうと前足を少し体方向に引き寄せますが、またおしりがずるずると後ろへ、という具合に、見ているとどんどんと後ろへ遠ざかって行きます。(本当)
← 見ていると、これがかなーりおもしろい。^◇^)

129割り勘でいいよ2007/08/27

以前、no.121「NINTENDO DS」で「ニンテンドーDS」について書きましたが、このDS、タイへ行った時に大活躍でした。飛行機の中の時間つぶしは勿論、タイで妻の兄弟の子供たちと遊ぶときにも大活躍。

特にタイ語のソフト「旅の指さし会話帳 DS」は、タイの子供たちも妙に気に入ったらしく、子供同士で単語やフレーズを選んで、それを交換してチャットのように会話を楽しんだり(選んだ単語やフレーズによって思いのよらない会話になるのが面白いらしい)、タイ語のあまりしゃべれない私とも、同じように単語選びによる会話をしたりと、今まで以上にいろいろとコミュニケーションできました。

おもしろかったのが、「食事」と表示されたDSを渡されたとき、「おごるよ」というフレーズを選んで返すと、返ってきたDSには「割り勘でいいよ」が表示されてました。

相手は小学5年生なんですが、こちらの懐具合を知ってか知らずか、なかなかのしっかり者ですね。(・∀・)やるな、お主。

128お腹は丈夫?2007/08/05

この季節、暑いので、ついつい布団を跳ねのけて寝ている人、いませんか?(´▽` )
私もそうですが、布団を跳ね除け、更にお腹出して寝ていたりすると、お腹の調子が悪くなったり、寝ている時でなく普段でも、Tシャツなどを外に出していると(お腹をカバーせずにしていると)、これまたお腹の調子が悪くなる事があったりします。

妻(タイのバンコク出身)は、この事に気が付き、タイの人はお腹出してても、調子悪くなる事ないのにね、と言ってます。(本当?) 妻の友達(こちらもタイから日本に来ている人)も、どうやら同じような事を思っていたらしく、タイの人は全然そんな事ないのに、日本の人はお腹出してると調子悪くなるようだ、と同じように言っていたとか。

きっとタイに限らず暖かな国の人は、普段から沢山服を着ることがない分、お腹が丈夫になっている(?)、ということなのでしょうか。(どうなんでしょ?^◇^)

127ビザ(査証)は必要?2007/07/22

海外にでる(別の国に行く)には、行く先の国のビザ(VISA:査証)が必要です。パスポートが身分証明だとすると、ビザは、行く先の国の門をくぐるための通行手形、みたいなものでしょうか。(誤解を招いたらすいません) 詳しくは、外務省のページなどを見てみてくださいね。
(外務省のページによると「査証(ビザ)そのものが入国(滞在)許可を保証するものではなく、空港又は海港における上陸申請のための要件の1つとされている」だそうです)

ビザが不要/必要は、各国が各々「これこれの国からの人はビザは必要とか、この国から来る人は不要」など、決めているようです。

タイはどうかというと、日本からタイへ行く場合は「パスポート(入国時残存 6 ヶ月以上)を持ち、予約済みのタイ入出国の航空券があり、観光目的で30日以内の滞在であれば、ビザは不要」、となっています。(タイ王国大使館のページより)
観光であれば、30日までの滞在なら特にビザの申請なしに旅行できるんですね。(逆に言えば、30日を超える場合にはビザの申請が必要です)

ところが、タイの人が日本へ来る場合、同じように30日以内ならビザは不要か?というとそうではなく、ビザは取得しなくてはなりません。(※2013年から変更があり15日以内ならビザ不要になりました。参照:外務省-ビザ免除国・地域(短期滞在) こちらは、日本大使館のページを見てみると、ビザ取得に必要な書類が書かれてます。(パスポート、申請書、写真、住居登録証、在職証明書 などなど) ちょっと(結構?)面倒ですね。 (^-^;

126いらっしゃいませ2007/07/16

日本でショッピングに行くと、お店の人が「いらっしゃいませ」といって迎えてくれますよね?
no.105(いらっしゃいませ)でも少し書いてますが、タイでは、お店に行っても特に店員の人は何も言いません。
お店によっては、「こんにちは」(タイ語で「サワディー カップ/カー」)とか、「どうぞ」(タイ語で「チュエーン カップ/カー」)とか言って迎えてくれるところもありますが、こういったお店は稀なようです。

ところで先日、とある喫茶店に寄ったときの事。妻と私が席に着くと、すぐ近くの注文カウンターで、

  • 店員: ”いらっしゃいませ。”(ニコ)
  • お客さん: ”いらっしゃいましたー。 ハハハ”

友達同士で、こういった冗談を交わす事があるかもしれませんが、公の場?で聞くのは初めて。妻も気が付いたようで、「あの場合、”いらっしゃいました”、て言うの?」と私に聞いてきます。
お客さんが「いらっしゃいました」といった後、店員さんの笑い声が聞こえなかった所をみると、受け答えに困ったか、冷たい視線をお客さんに浴びせていたかは分かりませんが、妻はこの「いらっしゃいました」がとても気に入った様子。今度、私も言ってみたい、などと言っています。

恥ずかしいから、言うなら一人のときにしてね。(^▽^;)

125目が良いモーケン族2007/06/24

見た方もいると思いますが、先日テレビでタイの「モーケン族」について放送してました。
「モーケン族」とははじめて聞く名で、思わず見ていると、プーケット近くのガビー(クラビ)の、ある島にその「モーケン族」が住んでるようです。

兎に角、視力がすごく良い(視力9.0とかの人がいる)ということで、早速タレントの「坂もっちゃん」(昔の「電波少年」に出ていた)がその秘密を探るべく一ヶ月住人と共に暮らしました。
(坂もっちゃんは、その島に行く前は視力0.01ぐらいだったようです。果たして、彼らと一緒に暮らすと目がよくなるか、という企画だったようですね。)

モーケン族は、およそ120世帯、320人がその島に暮らし、主に漁を生業としています。
日々漁に出掛けたり、雲の動きから明日漁に行けるか見たり、ゴーヤの煙を目に当てて目をよくするといった儀式をしたり、という生活を送っています。
えぇー?と思ったのが、遠く沖まで舟で出ている時に、モーケン族の人が「父親がご飯だといっているので帰るよ」と言う。遠くかなたに彼らの島は見えますが、島の外観が分かるぐらいで、とても人、ましてやその人の手振りなどが見分けられる距離ではないんですね。ところが、そんな距離でも彼らにはお互いが認識でき、手振りなどがしっかり見えているようです。(とてもびっくり)

そんな彼らと日々共に暮らした坂もっちゃんは、というと、ある日を境に「くっきり」見えるようになったとかで、日本に帰って視力を測ると、0.3とか0.4とかになっていたようです。(30倍回復した)

遠くを見る、遠くが見られる生活って、大切ですね。(・∀・)

124足の裏に何かついたら2007/06/17

例えば道を歩いていて、靴底に何か付いたとします。
あれ?と思い、靴の底を見たい場合、あなたは、どんな見方をしますか?

普通の状態 靴の底を見る(1) 靴の底を見る(2)

この前、部屋の中を歩いていて、足の裏に何か付いたかな?と思って、上の図の(1)のように確認しようとしました。と、横で見ていた妻が突然大笑い。
何?何?と聞いてみると、”冗談なんだけど、タイの女友達の間では(1)のようにして見るのは普通は女性で、男性は(2)のようにする、て言われてるの”、とおっしゃる。えー!? ( @ o @ )

この他にも、”これも冗談なんだけどね、自分の手の爪を見る場合、手の指を伸ばして(手の甲を見る形で)見るのは女性で、手を握る形で(手のひらを見る形で)見るのが男性だよ”、とか。

実際はどうなんでしょうね? (^-^;

123タイから日本へ武者修行(芸者編)22007/06/10

先週お話した日本へ行って芸者の体験をしよう!で気が付いたことですが、日本に芸者修行に来たタイの女性シンガー(オーム・スニサー)が初めに習ったことの一つに「立っている状態でのお辞儀」がありました。

オーム・スニサーがお辞儀している様子をテレビを見ていて、「あれ?何か違うナー」と思っていると、今度は彼女がタイのお辞儀を日本人に教えてます。
タイのお辞儀は(ご存知のように)「ワイ」と言って、卵を両手で包む感じで胸や首の前に手をあわせて会釈するような合掌礼ですが、この「ワイ」は、合わせた手に顔をあててお辞儀するため、首が少し丸まった感じになります。

オーム・スニサーが日本式のお辞儀をする際、このタイの「ワイ」をする時のように首が少し丸まった感じとなって、日本人がするお辞儀とは少し異なって見えたのかも知れませんね。
(ということは、私のする「ワイ」もタイの人から見ると少し変なのかな?)
(バンコク出身の妻にも試しに日本式のお辞儀をしてもらったら、自然なお辞儀をしてました。あれ?)

122タイから日本へ武者修行(芸者編)12007/06/04

先日タイのテレビ番組を見ていると、その番組の企画として「日本へ行って芸者の体験をしよう!」というものがありました。そこでは、タイのある女性シンガー(オーム・スニサー)が(無理やり)指名され、実際日本(京都)に来て、芸者になるための色々な訓練を受けた様子がテレビを通して放送され、とても面白いものでした。

正座やお辞儀から始まり、着物を着て、唄や踊りを習うんですが、まずいきなりの正座では、足がしびれて立てず、それでもなんとか立とうとする姿に思わず笑ってしまいました。(日本人でも大抵同じ経験してますよね? 最近あまり正座する機会もないですし。)

ちょっとショック、というか、まあね、と思ったのが、その女性シンガーが「日本へ行って芸者になりなさい」と言われた時、「え?男の人と寝ないといけないの?」と、芸者のことを遊女と勘違いしていたこと。昔、英語を習っていた時にもアメリカ人の先生が同じように勘違いしていたのを思い出しました。(芸者に関する海外の本とかの影響、みたいな事を昔聞いたような...)
(芸者とは、芸能を生業とするプロフェッショナルを指し、日本の伝統芸能を今に受け継ぐ人たちでもありますよね?)

この番組を通して、タイの方にも芸者のことを正しく分かってもらえたら良いですね。(´▽`*)

121NINTENDO DS2007/05/13

随分前に「NINTENDO DS」でタイ語ソフトのコマーシャルやってたのを覚えてますか?

気にはなってたんですが、私の住んでいる地域は中々NINTENDO DSがなくて、まぁいいか、と忘れてましたが、今日(母の日にあわせて?)緊急入荷とかで、遂に買ってしまいました。勿論タイ語のソフト「旅の指さし会話帳 DS」もあわせて購入。(懐が非常に寒くなった一日です。^-^) )

まだ使い始めたばかりですが、このタイ語のソフト「旅の指さし会話帳 DS」、タイ語のいろいろなフレーズが入っていて音声再生もしてくれるので、旅行とかにも便利かもです。(言い方が少しそっけない気もしますが、タイ語の発音が分かるので嬉しい)

ちなみに、タイでも「NINTENDO DS」は人気ですが、だいたい7,000~8,000バーツ(20,000~25,000円ほど)とかで、結構高めです。

バンコクにいる妻の兄弟の子供たちも、DS欲しいなー、と言ってますが、今度バンコクに行ったとき、自慢しちゃおうかな?←いじわるですね。 (^-^;

No.130 - No.121