タイ王国タイのお正月
タイ王国から、明けましておめでとうございますページです。
ここでは、タイのお正月の様子を紹介しています。
タイの正月と言えば、ここで紹介している、言わゆる年始(1月)、それに別ページで紹介している水掛け祭りとして有名な「ソンクラーン・フェスティバル」(4月)があります。また、中国の新年(1月後半とか2月)も祝ったりしますね。
(ソンクラーン・フェスティバルについてはバンコクの様子、チェンマイの様子を見てみてください)
日本ではお正月といえば、年末のお休みに加え、1月3日ぐらいか、または最初の週末ぐらいまでがお正月気分ですが、タイでは、大晦日の12月31日と1月1日、2日がお休みで、あとは通常に戻ります。やっぱりソンクラーン・フェスティバルの時期が本格的なのでしょうね。
12月31日には、親戚一同が集まってお食事したり、またカウントダウンが行われたり、また元旦の1月1日には、朝早くからお寺に行って、タンブン(僧侶やお寺にお布施をしたりすること)したりするんですね。
ここでは大晦日と新年の様子を紹介してます。