タイ中部アユタヤ1 - アユタヤ歴史公園
古都アユタヤのフォトギャラリー no.1 です。
アユタヤは、バンコクから北へ80kmのところにある、タイのかつての都の地。
(アユタヤー王朝(1350年-1767年))
ウートン王(ラーマーティボーディー1世)によって王朝が開かれて以来、およそ400年の間にわたり都として繁栄しましたが、1767年に、ビルマ(ミャンマー)の攻撃により壊滅的な打撃を受け、その繁栄も終わりを告げています。(この後は、トンブリー王朝、そして現在のチャクリー王朝と時代は変遷します)
17世紀には日本とも盛んに朱印船貿易も行われ、(学校とかで習う)山田長政をはじめ、800人から3,000人の日本人がアユタヤにいたと言われています。(参照:日本人町跡)
チャオプラヤー川とその支流(オールド・ロッブリー川、バサック川)に囲まれた中に、アユタヤの街がありますが、王朝当時、ビルマと度々戦い、多くの建物が破壊されてしまっています。
今ではアユタヤ歴史公園 (Ayutthaya Historical Park) として、その面影をみることができ、古都アユタヤ (Historic City of Ayutthaya) として、1991年、ユネスコの世界遺産に登録もされています。
ここアユタヤにはこれまでも何度か訪れており、個人的にもとても気に入っている場所の1つです。
歴史が好きな人、古い異国情緒を堪能したい方は、もう行かずにはいられないでしょー。(^.^)