![]() |
![]() |
![]() |
大きな船5 船から見える川の景観。結構大きな川。 |
大きな船6 仏像も沢山お祭りされてます。 |
大きな船7 下の方を見下ろしたところ。参拝客やお坊様が見えますね。 |
![]() |
|
大きな船8 通りの方を見下ろすと、そこには大きな像と沢山のお土産屋さんが。 |
|
![]() |
|
大きな船9 船の先頭方向の景観。こちらがタイ側になります。 |
|
![]() |
|
大きな船10 船の後方の景観。こちらがトライアングル側ですね。 |
![]() |
![]() |
アカ族の子供達 記念撮影のアルバイトをする山岳民族の子供たち。(アカ族(Akha)) 「♪~ 一緒に写真撮ろうよ。5人で撮ればたったの20バーツ(60円ぐらい)) ~♪」と歌って賑わしてます。 いや、これはもう、みんなで記念撮影でしょう。^◇^)ゞ |
【ゴールデン・トライアングル】ワット・プラタート・プー・カオ |
|||
トライアングルの場所の向かいにある寺院、ワット・プラタート・プー・カオ Wat Prathart Phu Kao。![]() 妻は既にかなり疲れていたようで、上るのを諦めて下で待機してました。いや、チェンマイのドイ・ステープが大丈夫なら全然問題ないでしょ。^◇^;) 周りの風景を楽しみつつ、ちょっと上まで行ってみましょう。 |
|||
![]() |
![]() |
||
入口のゲート 階段の登り口にある門。北部の様式ですね。ビルマ様式というのかな? メーホンソンのワット・チョンクランを思い出します。 |
正面のドラゴン 階段の登り口にはドラゴンがお出迎え。5つの頭を持つナーガ(蛇神)ですね。 |
||
![]() |
![]() |
||
さぁ、行ってみましょう 自然を楽しみつつ階段を上っていきましょう。 |
ひっそりと本殿 登った先には、本殿が登場。結構ひっそりとたたずんでます。 |
||
![]() |
![]() |
||
本殿の造り 本殿の様子ですが、古びた感じの造りですね。今もこのままなのかな?^◇^)ゞ |
![]() |
![]() |
![]() |
お祭りされてる仏像 仏像がお祭りされてます。 |
チェンセンの仏像 左の仏像がそうかは分かりませんが、チェンセンの仏像 1302B.E(759年)と書かれてます。 |
階段を護る像 階段を上ったところを護る像たち。 |
![]() |
|
さて下りますよ さて、一通り散策したら、また階段を下りていきましょう。お疲れ様でした。(^◇^) |
【ゴールデン・トライアングル】おまけ |
||
大きな「トゥン」のある広場横に、土産物屋付き喫茶店があり、そこで一休み。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
店内の様子1 色々なものがおいてあります |
店内の様子2 獅子?とバイクの土産物 |
店内の様子3 日本のマンガ、アニメはアジアでは有名ですが、タイでもとても人気があります。 タイ語に訳された「ドラゴンボール」や、大好きなマンガ「うしおととら」もありました。←かなりビックリ |
ラオス、ビルマ(ミャンマー)、タイの三国の国境が川の上で重なるゴールデントライアングル。観光化が進んでいるので、行くたびに様変わりしているのかもしれませんね。
周りはいろいろ変わっても、あの元気の良い民族の子供たちは変わらないんだろうな~。(´▽`*)